工事現場に欠かせない足場の組み立て・解体をする足場職人は、やりがいが大きい・高年収・将来性があるなどメリットの多い仕事です。
しかし、さまざまな理由で「辞めたい」と感じる人も少なくありません。岐阜に拠点を置く足場施工の会社・アップビルドが、足場職人を辞めたくなる主な理由、解決策について解説します。
足場鳶を辞めたくなる理由って?代表的な4つを紹介
足場鳶を辞めたくなる主な理由として、天候に左右される・上下関係が厳しい・身体の負担が大きい・偏見を持たれやすいなどの4点があげられます。それぞれ解説します。
天候に左右される
足場鳶は屋外で作業するため、天候の影響を受けやすい職業です。「暑い夏場は熱中症が心配」「真冬は寒くて辛い」と感じている足場鳶はたくさんいます。
また、外壁作業など業務によっては雨の日は作業できません。業務委託など雇用形態によっては、雨の日は収入がなくなるリスクがあります。
上下関係が厳しい
足場鳶をはじめとする職人の世界は、一般的なサラリーマンと比べ、上下関係が厳しい傾向にあります。
ミスをしてしまった時に上司から注意されるのは他の職業も同じなのですが、足場鳶の場合は、「言い方がキツイ」「毎日怒られる」といった悩みを持つ人が少なくありません。
足場職人は高所作業用の足場の組み立て・解体という仕事上、1つのミスが本人や周りの職人の命の危険につながる可能性があるからです。また、すぐ注意をしないと間に合わず重大な事故につながるリスクがあるため、言い方に配慮するゆとりがない場合も多くあります。
上司は部下を思って注意していても、結果として「怒られて怖い」「自分は足場鳶に向いていない」と感じ、辞めたくなる人もいるでしょう。
身体の負担が大きい
足場鳶の仕事は、基本的に屋外作業なので暑い日や寒い日など天気によっては身体の負担が大きくなります。
また、重い資材の運搬や高所での作業など、体力のいる業務を1日中しなければいけません。体力に自信がある人でも、慣れないうちは疲れや筋肉痛に悩まされるほどです。
50代、60代と年齢を重ねるにつれ、身体がついていかなくなり、足場鳶を引退する人も少なくありません。
偏見を持たれやすい
残念ながら、足場鳶に偏見を持つ人も少数ですが存在します。
足場鳶は学歴や職歴に関係なく就職できるため、「誰でもできる」という誤ったイメージを持つ人もいまだにいます。
また、ごく一部ですが、言葉遣いが悪い・ゴミをポイ捨てするなどマナーや一般常識がない足場鳶もいます。悪い行動をする人ほど目立つため、そうした人を見た経験から足場鳶全体にネガティブな印象を持っている人もいるでしょう。
年齢によって足場鳶の仕事はどう変わるの?
年齢に応じて、足場鳶の仕事内容も変化します。18歳未満・20~30代・40代以上の3つの年齢層ごとに解説します。
18歳未満
18歳未満は、高所作業が法律で禁じられています。そのため、18歳になるまでは資材の運搬や掃除といった、補助作業を担当します。補助作業を通し、足場鳶として必要な知識・体力をつける時期です。
20~30代
20~30代は、現場作業の主力メンバーとして活躍する時期です。
20代の場合は、主に足場の組み立てや解体を担当します。より高い専門性を身に着けるため、足場組立て等作業主任者などの資格を取得する人も少なくありません。
足場鳶として高度な知識・技術を認められれば、20代後半から30代で現場の指揮する「職長」にステップアップすることもあります。職長は、足場鳶の取りまとめ・施工管理・安全管理などに携わります。
40代
個人差はありますが40代くらいから、体力や運動神経の低下を感じ始めるケースが少なくありません。
40代以降の足場鳶の働き方は大きく、体力がある限り現場で活躍する、管理職や親方になり人材育成・書類作成・管理業務を担当する、コミュニケーション能力・根性を活かして営業になるの3パターンです。
なかには、現場の知識を買われ足場工事会社や建設関係の会社で営業職として活躍する人もいます。
長く安心して足場鳶として活躍するために!職場選びのポイント
下記のような対策をしている会社であれば、「辞めたい」と感じにくいでしょう。
天候対策をしている
暑さ対策を徹底している会社であれば、身体の負担を軽減できます。アップビルドでは、夏は空調服を用意。さらに、現場で水分や栄養をしっかり補給できるよう、熱中病予防手当を3か月間にわたり支給しています。
悪天候の場合は台風に向けた養生や倉庫整理などをお任せするため、悪天候が原因で仕事がなくなることはありません。
人間関係が良い
上下関係が厳しいイメージのある足場鳶ですが、近年はチームワークを大切にしている会社も増えています。
当社では、当たり前のことができていれば理不尽に怒られることはありません。特に暴力については徹底的に排除しており、万が一、外注先の現場で暴力をふるっている会社があれば取引停止にしています。
社員のキャリアを応援している
会社によっては体力的に現場作業が難しくなった社員に対し、他職種を任せるなど長く働ける環境を整えています。
アップビルドの場合は、年齢を重ねた社員に営業を任せたり、スキルアップのために会社負担で研修を受けさせたりと、一人ひとりのキャリアを応援しています。
休みがしっかり取れる
しっかり休める環境であれば、心身の負担を軽減でき、より長く働きやすくなります。当社では有給を取りやすい環境を整えており、入社半年で10日・1.5年で11日・2.5年で13日・3.5年で14日、4.5年で16日、5.5年で18日、6.5年以降は年間20日間取得できます。
環境が整っているとはいえ、慣れないうちは大変さから「辞めたい」と感じるかもしれません。しかしアップビルドは、先輩たちのフォローのもと、未経験入社でも将来的には独立できるレベルにまで成長できる職場です。
経験・スキルをしっかり評価する制度が整っているため、経験を積むほど高収入を得られます。飲食店の開業資金を貯めるために入社し給料をコツコツ貯蓄し、飲食店をオープンした人もいるほどです。夢や目標がある人は、ぜひチャレンジしてください。